2020年07月08日20:37
紙芝居舞台作ってみました!
カテゴリー │完成品
MOCOBO体験教室のスタッフの娘さんが保育園勤務。
園では紙芝居は舞台を使わずに子供たちに見せているので自分用の紙芝居舞台が欲しいので『作って頂けませんか?』と母を経由しての問い合わせが。
お母さんに何時も頑張ってもらっているので作ることを喜んで了解。紙芝居の舞台を作るのはもちろん初めて、どんな形で紙芝居の用紙のサイズ等をお聞きして取り合えず制作開始。持ち運びの為軽いのを希望との事で材料は「桐」の集積材を使用。
園の紙芝居のサイズは三種類有ったが1cmも違わないので一番大きな縦265mm、横382mmで枠を作った。
扉の表は三色の色で塗り、紙芝居の絵を強調できるように開いた正面は焦げ茶色で全面を。完成品を園でテストで使ってみてまずい所があれば修正を掛けることで手渡す。
今週の11日土曜日の体験教室開催時に使い勝手の報告を受ける、問題なければいいが・・・どうなる事でしょう。
扉を閉めた表面
扉を閉めた裏面
扉を開く正面
紙芝居差込口
市販品を検索すると扉付きはいい値段で販売している、もちろん『材料費のみで作らせていただきます』と言ってはいます。
園では紙芝居は舞台を使わずに子供たちに見せているので自分用の紙芝居舞台が欲しいので『作って頂けませんか?』と母を経由しての問い合わせが。
お母さんに何時も頑張ってもらっているので作ることを喜んで了解。紙芝居の舞台を作るのはもちろん初めて、どんな形で紙芝居の用紙のサイズ等をお聞きして取り合えず制作開始。持ち運びの為軽いのを希望との事で材料は「桐」の集積材を使用。
園の紙芝居のサイズは三種類有ったが1cmも違わないので一番大きな縦265mm、横382mmで枠を作った。
扉の表は三色の色で塗り、紙芝居の絵を強調できるように開いた正面は焦げ茶色で全面を。完成品を園でテストで使ってみてまずい所があれば修正を掛けることで手渡す。
今週の11日土曜日の体験教室開催時に使い勝手の報告を受ける、問題なければいいが・・・どうなる事でしょう。
扉を閉めた表面
扉を閉めた裏面
扉を開く正面
紙芝居差込口
市販品を検索すると扉付きはいい値段で販売している、もちろん『材料費のみで作らせていただきます』と言ってはいます。
次回の体験教室は
7月11日(土)
浜名湖ガーデンパーク
体験学習館
10:00~15:00
ゴム鉄砲その他
300円~
多数の御来園をお待ちしております
浜名湖ガーデンパーク
体験学習館
10:00~15:00
ゴム鉄砲その他
300円~
多数の御来園をお待ちしております